やまがたをソウゾウするwebメディア

やまがた100絶景

2025.08.29

奥山寺の秘境「遊仙峡」

(山形市)

巨岩・奇岩に囲まれた峡谷に佇む。涼し気な水音、眩い木漏れ日、深緑のざわめき、小鳥たちのさえずり、全身に浴びるマイナスイオン――。
名勝、宝珠山立石寺(通称山寺)の奥地に、神秘の清流巌「遊仙峡」があります。かつてはキャンプ場があり整備されていましたが、近年は訪れる人が稀な秘境の趣を漂わせています。 徒歩およそ1 時間30 分の周遊コース。木板の橋で岩を渡り、小岩を飛び越え、梯子や鎖やロープで岩を登り、大岩を横ばいし、大岩の下をくぐり、渓流を渡る、そんな アドベンチャー感満載の難コースです。
遊仙窟~前石橋~オーム岩~白簾(びゃくれん)の滝~白渦の滝~岩小屋などの巨岩と水流の奇景が次々と現れます。 大きなガマガエルや岩間に棲むコウモリ、カモシカなどに出会い、思わず足を止めてしまうことも。
体力と神経を駆使するアドベンチャーとマイナスイオンに包まれるリラクゼーション。その両方を同時に楽しめる貴重なアクティビティスポットです。

深緑の峡谷に入るとすぐに木橋や梯子が現れる

深緑の峡谷に入るとすぐに木橋や梯子が現れる

木橋を何度も渡り、苔むした岩間を進む

木橋を何度も渡り、苔むした岩間を進む

鉄梯子や鎖場が次々と現れる

鉄梯子や鎖場が次々と現れる

断崖絶壁に囲まれた小滝

断崖絶壁に囲まれた小滝

巨岩の隙間を通り抜けるとそこはコウモリの棲家になっている

巨岩の隙間を通り抜けるとそこはコウモリの棲家になっている

岩間に小さな滝が流れる「遊仙窟」

岩間に小さな滝が流れる「遊仙窟」

巨大岩壁「オーム岩」

巨大岩壁「オーム岩」

遊仙峡最大の滝「白簾(びゃくれん)の滝」

遊仙峡最大の滝「白簾(びゃくれん)の滝」

緑の木漏れ日が水面に映る。リラクゼーション感マックス

緑の木漏れ日が水面に映る。リラクゼーション感マックス

帰り道の登山道から見えるロッククライミングの名所「黒岩」

帰り道の登山道から見えるロッククライミングの名所「黒岩」

冬の遊仙峡。雪深く水量も多いのでベテラン向けのコースになる

冬の遊仙峡。雪深く水量も多いのでベテラン向けのコースになる

YAMAGATA IMAGES DRONE SHOT

有限会社マン・クリエイト
代表取締役

佐藤 直記

Profile アートディレクター
グラフィックデザイナー
フォトグラファー
ドローングラファー
1965年 宮城県仙台市生まれ。
1989年 有限会社マン・クリエイト設立。
2017年 ネイチャーフォト・ドローン業務を開始。
山形ドローンムービコンテスト2018・2019最優秀賞。
Japan Drone Expo Drone Movie Contest 2019「Droné motion」賞。
有限会社マン・クリエイト
山形会議をシェアしよう! Facebookでシェア Xでシェア LINEでシェア
keyboard_arrow_up keyboard_arrow_up トップへ戻る