2025.08.29
奥山寺の秘境「遊仙峡」
(山形市)

巨岩・奇岩に囲まれた峡谷に佇む。涼し気な水音、眩い木漏れ日、深緑のざわめき、小鳥たちのさえずり、全身に浴びるマイナスイオン――。
名勝、宝珠山立石寺(通称山寺)の奥地に、神秘の清流巌「遊仙峡」があります。かつてはキャンプ場があり整備されていましたが、近年は訪れる人が稀な秘境の趣を漂わせています。
徒歩およそ1 時間30 分の周遊コース。木板の橋で岩を渡り、小岩を飛び越え、梯子や鎖やロープで岩を登り、大岩を横ばいし、大岩の下をくぐり、渓流を渡る、そんな
アドベンチャー感満載の難コースです。
遊仙窟~前石橋~オーム岩~白簾(びゃくれん)の滝~白渦の滝~岩小屋などの巨岩と水流の奇景が次々と現れます。
大きなガマガエルや岩間に棲むコウモリ、カモシカなどに出会い、思わず足を止めてしまうことも。
体力と神経を駆使するアドベンチャーとマイナスイオンに包まれるリラクゼーション。その両方を同時に楽しめる貴重なアクティビティスポットです。